朗読部屋Studio

東京都文京区湯島に2024年9月10日OPEN!

ナレーター常駐・指定形式で即日完パケ納品!
プロ仕様の機材と防音設備を備えた4.3畳の広々としたスタジオです。
ワンフレーズからの収録に対応!複数名出演の収録を割安でお届け!

「すぐ欲しい、少し欲しい」に応えるスタジオです。

スタジオ概要

スタジオ概要1スタジオ概要2

スタジオ紹介

スタジオ紹介2スタジオ紹介3スタジオ紹介4スタジオ紹介5スタジオ紹介6スタジオ紹介7スタジオ紹介8

機材・環境

4名までの収録が可能なスタジオブースに、ゆったりとした読み合わせスペースを完備。

スタジオは、1名での朗読収録・ナレーション収録はもちろんのこと、
最大4名でのラジオ収録や、マイク3本立ちでのラジオドラマ収録にも対応。

読み合わせスペースは、10名以上の収容が可能。43インチモニターと、180cm幅のホワイトボードも設置。
ウォーターサーバーとバリスタもご用意しております。

機材はすべて業界水準を超えるものを揃え、安定した音声収録を可能に。

マイク
業界最高水準であるNEUMANNの「U87Ai」を採用。
スタジオ
河合楽器の純正品を使用。安定した遮音環境となっております。
吸音材
プロ仕様の厚さ8cm。壁だけでなく天井にも使用し、反響を極限まで抑えました。
トークバックマイク
Audio Technicaの「PRO49QL」でストレスのないディレクション環境を実現。
モニターヘッドフォン
SONYの「MDR-CD900ST」
モニタースピーカー
YAMAHAの「MSP5」
インターフェイス
「FOCUSRITE / Scarlett 18i20」
DAWソフト
「LogicPro X」
ケーブル
全てCANARE製と細部までこだわり、妥協のない音作りが実現できます。
マイク「NEUMANNの「U87Ai」」トークバックマイク「Audio Technica「PRO49QL」」
インターフェース「FOCUSRITE / Scarlett 18i20」

いずれも業界水準のものを使用しております。

動画配信もお任せください。機材はもちろんグリーンバックや各種背景、全面ミラーも。
バリアフリーで使いやすいスタジオです。

朗読部屋Studioには、動画配信スペースも。

直立式のグリーンバックに、ロールスクリーンでの背景もございます。
撮影機材は「LUMIX G」タイプに「GoPro HERO」照明もプロ仕様のものを用意しております。
また、動画配信スペースには240cm幅の全身ミラーも設置。

スタジオはすべてバリアフリー仕様となっております。

学問の聖地「文京区 湯島」の地に、教育系・歴史系の専門スタジオが誕生しました。

江戸幕府が聖堂を湯島に移し、幕府直営の昌平坂学問所を設立して以来、湯島の地は「学問の聖地」となりました。

現在では、東京大学を目前に、学問の神様 菅原道真公を祀る湯島天満宮、
そして神田祭で有名な神田明神に囲まれた湯島の地に、
歴史系・教育系朗読ユニット「朗読むすめ」による朗読部屋Studioがオープン。

御茶ノ水駅からもアクセスの良い文教地区で、プロ仕様の機材を揃えて、
音声収録はもちろん、最大4名までのラジオ収録や動画配信などにも対応できるスタジオの誕生です。

湯島の地